MENU

【さいたま市西区】産後の手続きは何をすればいいの?

さいたま市西区 産後の手続きは何をすればいいの?

PR

こんにちは。あんころもちです。

産休に入り、予定日まであと少し!赤ちゃんに会えるのが楽しみ!という一方で、

出産後、役所に提出する書類があるのは知っているけど

何をどこに出せばいいのかわからないという妊婦さんも少なくないのではないでしょうか?

利用頻度のあまり多くない役所での手続きは、想像するだけで嫌になってきますよね、、、。

入るだけでも未だに緊張してしまう…。

スムーズに行えるように産後に必要な手続きについて一緒に見ていきましょう!

目次

産後に必要な手続きは?

出産された妊婦さんの職業や家庭環境によって産後の手続きは多少変わりますが、

基本的には下記の4点の手続きを行います。

  1. 出生届
  2. 子育て支援医療費受給資格登録
  3. 児童手当
  4. 出生連絡票

産後の手続きはどこで行うの?

さいたま市西区に住民票がある妊婦さんは、

西区役所のそれぞれの担当窓口にて申請や手続きを行います。

ですが、一部の手続きはネットや郵送でも可能です!

詳しく見ていきましょう!!

産後の手続き①「出生届」

出生届とは、生まれた子を父母の戸籍に記載してもらうために届け出る書類のことです。

一般的に、出生届は出産した病院や産院でもらえます。

A3用紙ほどの大きさで、左半分が「出生届」、右半分が「出生証明書」となっています。

右半分の「出生証明書」の欄は、医師が記入します。

さいたま市西区に出生届を提出する場合

さいたま市西区に出生届を提出する場合の期限や提出窓口は下記の通りになります。

用紙出産した病院や産院で受け取る
手続きの期限生まれた日を含めて14日以内
提出窓口区民課もしくはパッケージ工房

出生届提出の際は、順番待ちの発券機で受付を済ませ窓口で書類を提出します。

西区役所では、「区民課」か「パッケージ工房」の窓口で手続きができます!

また、出生届に記入する情報は下記のような内容になっています。

  • 生まれた子の名前
  • 生まれた子の生年月日
  • 出産した病院の住所
  • 生まれた子を住民登録する住所
  • 生まれた子の父母の名前、生年月日
  • 生まれた子の父母の本籍、仕事について
  • 届出し人の住所、本籍、名前、生年月日

本籍地など事前に確認しておくと安心だね!

また、出生届の提出には下記のものが必要になるので忘れないようにしてください!

  • 母子健康手帳
  • 届け出し人の印鑑(朱肉を使用するタイプのもの)

産後の手続き②「子育て支援医療費受給資格登録」

子育て支援医療費受給資格登録とは、

少子化対策と子育て支援の観点から行政が行なっている子育て支援医療費助成を受けるために

受給資格を取得する申請のことです。

子育て支援医療費助成制度では、

0歳から15歳までの子供の医療費の自己負担額の一部を助成してもらえます。

さいたま市西区に子育て支援医療受給資格登録を申請する場合

さいたま市西区に子育て支援医療費受給資格登録を申請をする場合の期限や提出窓口は下記の通りになります。

用紙窓口で受け取る
手続きの期限出生から1年以内
提出窓口保険年金課もしくはパッケージ工房

子育て支援医療費受給資格登録申請の際は、順番待ちの発券機で受付を済ませ窓口で書類を提出します。

西区役所では、「保険年金課」もしくは「パッケージ工房」の窓口で手続きができます!

また、子育て支援医療費受給資格登録の申請には下記のものが必要になるので忘れないようにしてください!

  • 生まれた子の健康保険証
  • 印鑑(朱肉を使用するタイプのもの)
  • 保護者名義の金融機関の普通預金通帳 または 金融機関と口座番号などがわかるもの

生まれた子の健康保険証がまだ交付されていない場合は仮登録となり、

交付されたタイミングで再度申請窓口に提示します。

子供の健康保険証の申請は早めにしておこう!

子供の健康保険証の申請は、父母どちらか収入の多い方の勤務先で行います!

産後の手続き③「児童手当」

児童手当とは、児童を養育している家庭に手当を支給する制度のことです。

支給される手当金額は、父母の所得額や子供の年齢によって異なります。

また、第一子の出産の場合は「児童手当認定請求書」を

第二子以降の出産の場合は「児童手当額改定請求書」に記入して申請となるので注意が必要です!

さいたま市西区に児童手当を申請する場合

児童手当の申請方法は下記の3つの中から選べます。

  1. 西区役所の窓口で申請
  2. 電子申請
  3. 郵送での申請

西区役所の窓口で申請

「児童手当認定請求書」も「児童手当額改定請求書」の申請も下記の通りになります。

用紙窓口で受け取る
手続きの期限出生から15日以内
提出窓口支援課もしくはパッケージ工房

用紙は窓口での受け取りになりますが、事前にダウンロードし記入して持参することも可能です!

児童手当認定請求書(第一子出産の場合)のダウンロードはこちら

*児童手当認定請求書の記入例はこちら

児童手当額改定請求書(第二子以降出産の場合)のダウンロードはこちら

児童手当申請の際は、順番待ちの発券機で受付を済ませ窓口で書類を提出します。

西区役所では、「支援課」もしくは「パッケージ工房」の窓口で手続きができます!

また、児童手当の申請には下記のものが必要になるので忘れないようにしてください!

  • 申請者名義の振込先口座の通帳またはキャッシュカードのコピー(銀行名、支店名、口座番号、名義がわかる部分)
  • 本人確認書類のコピー(*1)
  • 請求者、配偶者の個人番号確認書類のコピー(マイナンバーカードか個人番号記載の住民票)

*1:写真付きのものの場合は、マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどの中から1点

   写真がないものの場合は、健康保険証・母子健康手帳・源泉徴収票などの中から2点

電子申請

電子申請の場合は、マイナポータルサイトからの申請になります。

児童手当認定請求(第一子の出産の場合)はこちら

児童手当額改定請求(第二子以降の出産の場合)はこちら

また、児童手当の電子申請にはマイナンバーカードが必要になるので忘れないようにしてください!

郵送での申請

児童手当認定請求書(第一子出産の場合)または、児童手当額改定請求書(第二子以降出産の場合)を

ダウンロードして必要事項を記入します。

児童手当認定請求書(第一子出産の場合)のダウンロードはこちら

*児童手当認定請求書の記入例はこちら

児童手当額改定請求書(第二子以降出産の場合)のダウンロードはこちら

下記の必要書類を添付の上、西区役所の支援課宛に送付します。

  • 申請者名義の振込先口座の通帳またはキャッシュカードのコピー(銀行名、支店名、口座番号、名義がわかる部分)
  • 本人確認書類のコピー(*1)
  • 請求者、配偶者の個人番号確認書類のコピー(マイナンバーカードか個人番号記載の住民票)

*1:写真付きのものの場合は、マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどの中から1点

   写真がないものの場合は、健康保険証・母子健康手帳・源泉徴収票などの中から2点

西区役所支援課の住所:〒331-8587 さいたま市西区西大宮3丁目4番地2

産後の手続き④「出生連絡票」

出生連絡票とは母子健康手帳に添付されているブルーのハガキのことです。

訪問希望に◯を付けると、助産師または保健師が家庭訪問し育児などの相談に応じてくれます。

訪問を希望しない場合でも提出が必要ですのでご注意ください。

用紙母子健康手帳に添付されています
手続きの期限出生から1ヶ月以内
提出窓口ポストに投函

その他の産後の手続きについて

区役所での手続き以外にも、勤務先で行う手続きもあります。

  • 生まれた子の健康保険の加入
  • 高額療養費の申請
  • 出産手当金の申請
  • 育児休業給付金の申請

これらの申請方法や期限については、勤務先で異なります。

必ず勤務先に確認するようにしてください!

事前に確認しておけば安心♪

おわりに

いかがだったでしょうか。

産後の手続きは大変ですが、あらかじめ準備しておけるものもあるので

臨月に入る前に用意しておくと安心ですね!

また、手続きの方法は妊婦さんの職業や家庭環境などにより多少変わるので

不明なことは区役所に問い合わせておくとスムーズに手続きを行えると思います。

事前に準備して、出産時の不安を少しでも減らせるようにしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる